日常生活の“聞こえ”を整えます。

聴力の数字だけで決めず、会話・テレビ・外出先など実際の生活音で試しながら調整。初回カウンセリングから試聴・微調整・お渡し後のフォローまで同じ担当が一貫して伴走します。クリーニングやワックスフィルター交換、アプリ連携の使い方まで、日常でつまずきやすい所をその場で一緒に解決します。
Features当店の特長
①担当一貫で、調整が迷子にならない。

はじめのカウンセリング、聴力測定、試聴、装用のコツ、そしてお渡し後の微調整まで同じ担当者が継続対応。たとえば「テレビは聞こえるのに会話がこもる」「集まりで相槌が遅れる」といった感覚的なお悩みも、前回のゲイン設定・指向性・雑音抑制・ドーム/イヤモールド形状などの履歴を参照し、原因を絞り込んで再現性高く改善します。ご家族同席でも“前回の続き”から話が進むため、説明の負担が少なく、納得できるまで丁寧に合わせ込めます。
ポイント前回の調整を“再現→改善”。説明いらずで精度が上がる。
担当固定と履歴活用により、装用状況を素早くトレース。短時間の来店でも、前回の設定に対する的確な差分調整が行え、仕上がりが安定します。
※運用・予約状況により担当継続が難しい場合があります。
②買ってから強い店。聞こえを更新できる。

補聴器は“買った日”がゴールではありません。季節・体調・生活の変化に応じて短時間メンテ(クリーニング、ワックスガード交換、湿気対策、パーツ点検)と微調整を積み重ねることで、生活にあった最適な「聞こえ」を手にすることができます。
ポイント“高い補聴器=よく聞こえる”ではありません。日常に合わせた調整が大事です
聴神経や脳の特性を踏まえ、段階的に慣らすことが大切。集音器との違いも理解しましょう。
- 期待値の整え方:一気に大きくしすぎない、環境に応じて調整する。
- 形状の違い:耳かけ型/耳あな型/充電式など、取り扱いのしやすさで選ぶ。
医療機器としての補聴器は安全性と適合調整が前提です。
履歴に基づく差分調整と日常メンテを習慣化することで、負担を抑えつつ“今の生活”に合わせて聞こえを更新することが大事です。
予約や担当継続の不確実性に左右されにくく、必要なときに必要なだけ整えられるのが地域店の強みです。
Maker & future取り扱いメーカーと主な特徴

当店では、複数メーカーの補聴器を取り扱っており、お客様の生活スタイルに合った機種をお選びいただけます。小型で目立ちにくいデザインのものや、スマートフォンと連携して音量や方向感を細かく調整できるモデルなど、機能やデザインもさまざまです。実際に音を聞き比べながら、装用感や聞こえ方の違いを体感いただけます。スタッフがそれぞれの特徴を分かりやすくご説明し、納得のいく一台をご提案します。
取扱いメーカー

Experience生活音で“聞こえ”を確かめる体験を。

補聴器は、実際の生活の中でこそ“聞こえ”を実感できるものです。店内だけでは分からない音の違いも、生活に近い環境で体験しながら確認していただけます。静かな会話やテレビの音などを試す店内体験に加え、雑踏や屋外、会議など実際の使用シーンを想定した調整も行います。ご希望の方はご予約のうえ、スタッフが丁寧にご案内いたします。
Maintenance快適を長く。補聴器のクリーニングと点検。

快適な聞こえを長く保つためには、補聴器の定期的なクリーニングと点検が大切です。耳あかや湿気による不調を防ぎ、フィルター交換や音質チェックを行うことで、聞こえの質と機器の寿命を守ります。音が出ない、充電できないといったトラブルの際も、まずは店頭で初期チェックをご案内いたします。さらに、AirPodsなどイヤホン類のクリーニングサービスも承っております。日常の「聞こえ」を快適に保つために、ぜひお気軽にご相談ください。
Flowご提案の流れ
-
- STEP.01ヒアリング
- 会話の聞き返し、テレビ音量、外出時の雑音など生活シーンを丁寧に伺い、『数値』と『体感』の両面から最適解を検討します。
-
- STEP.02測定
- 純音聴力検査や語音明瞭度を確認し、左右差や装用目標を共有します。
-
- STEP.03機種提案
- 耳かけ型・耳あな型・充電式などのタイプや、目立ちにくさ・スマホ連携の有無を比較し、生活環境に合わせて候補を絞り込みます。
-
- STEP.04試聴
- 店内の会話やテレビ音、静かな場所・雑踏など、実際の使用シーンを想定して装用し、聞こえ方を確認します。
-
- STEP.05フィッティング
- ゲイン、MPO、指向性、雑音抑制、レシーバー出力、ドームやイヤモールドの通気を微調整。ことばの聞き取りと装用感のバランスを整えます。
-
- STEP.06お渡し
- 装用のコツや電池・充電の扱い方、クリーニング方法、アプリ操作をレクチャー。ご家族同席でのご説明も歓迎いたします。
-
- STEP.07アフター
- 短期フォローと定期点検を実施。微調整・クリーニング・ワックスガード交換・湿気対策などを行い、聞こえや生活の変化に合わせて設定を更新します(内容により有償の場合あり)。
